ホームページから診療予約が行えます
こちらからどうぞ
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ち下さい。
保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱う事ができません。
また、保険証のコピーもお取り扱いしていません。(自費診療扱いとなります)
診療保険機関により月始めに保険証の確認が義務づけられております。
2016.01.18
ホームページから診療予約が行えます
こちらからどうぞ
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ち下さい。
保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱う事ができません。
また、保険証のコピーもお取り扱いしていません。(自費診療扱いとなります)
診療保険機関により月始めに保険証の確認が義務づけられております。
2016.01.18
時間の変更がある場合は、前日までにご連絡ください。
また、キャンセルされた方のお時間で、歯の痛みのある方を一人でも早く治療して差し上げることも可能に
なります。
また、治療上お伝えしなければならないことがございますので、キャンセルの際は必ずご連絡ください。
治療計画通り進まなくなるばかりでなく、余計にお時間、費用がかかってしまうこともあります。
2016.01.18
私たちは、皆さんの無駄な待ち時間を無くし、スムーズに治療出来るよう、事前に担当歯科医、歯科衛生士との治療の予約を頂いております。
ご予約制とさせていただくことにより、あらかじめ治療内容についての打ち合わせ・準備が可能になり、より効率的に治療が行えます。
さらに、エイズや・B・C 型肝炎などの感染症から皆さんを守る為に十分な感染予防・滅菌処置が準備の段階で可能となります。
2016.01.18
定期検診は4ヶ月・6ヶ月を選択することが出来ます。
4ヶ月では、ご心配な方は2ヶ月ごとの定期的フッ素塗布も希望する事も可能です。
詳しくは小児スタッフにご相談下さい。
2016.01.18
電話にてお問い合わせください
(R6年10月26日UP)