あご筋がこって咀嚼回数が減ると、だ液量が減少、自律神経のバランスが崩れる。
あご筋をほぐせばだ液量が増加、免疫力が上がる。
アーカイブ
あご筋のコリは自分でほぐせます
2019.02.10
ここあちゃん
2019.02.08
ジェラトーニのパーカー
後ろ側には 可愛いしっぽ。。
ここあちゃん(小学6年生)
ジェラトーニが大好きなんですって♬
知ってましたか?
2019.02.06
どんなにオシャレをがんばっても、お口から何とも言えない悪臭が漂っていたり、
入れ歯カタカタでは魅力半減です。
病気の原因になる口腔内の細菌はつねに発生していて、ゼロにはできません。
だからこそ日々の口腔ケアが大切です。
朝・昼・晩食後1日3回のはみがき、洗口液、デンタルフロスや歯間ブラシによる口腔ケアは必須です。
また、むし歯や歯周病がある人は最低でも3ヶ月に1回は歯科クリニックでの定期検診が必要でしょう。
ご家族皆さんで
2019.02.05
今日はご家族皆さんで 検診で来院
左側から長男かいと君(3年生)次男ただのぶ君(1年生)
最近歯のお掃除がとっても上手になった お二人さん
歯みがきのベストタイミング
2019.02.03
歯みがきの一番の目的は、食べカスを取ることではなく、歯垢を取りのぞくことです。
口腔内細菌は寝ている間に増殖し、歯垢として歯に付着、放置すると歯周病を引き起こす。
歯みがきは起きてすぐに。